2009年06月04日
マルゼン製 MP5K ガスブローバック
この前からMP5Kを格安で譲ってもらう、というお話はしてましたが今日受け取ったんで軽く紹介記事でも書いときます。
帰って早速M4のストック取り付けました、因みにM4-PMCの画像も撮りましたが面倒なので今回はこれだけで。
M4-PMCのが入手順位が先なんですが撮った画像が多いんでそれに比例して書く事増えちゃうから時間的に辛い。

やっぱりハンドガン以外にはストックが無いとね、ストックレスだと全然当らないし安定しません。
付いてるのはマルイ製のM4用のスライドストックです、新しいタイプ(名前知らんけど放熱用の線が入ってる奴)のが
良かったかな~とか思ったんですが割りとこっちの方が似合ってるみたいです。

ストックを短くした状態

ストックを伸ばした状態
PDWのストックと違って畳んでても銃身長が7割位増えちゃいます。
ちょっとスナイパーのサイドアームにしてはかさ張るかも・・・・・とは行っても十分短いです。
なんだかんだ言って短くて当らないよりちょっと長くても当てれる方が良いです。
キャパシティも少ないんでバラ撒くにしても直ぐに無くなっちゃうし。
それ以前に狙撃銃なんて持ってないんでどうでも良い話なんですが、キッズ用のインドアウェポンです。
まぁ、誰かにVSRでも貸してもらった時にでも使うかな・・・・

マルイのと違ってネジじゃなくスプリングでピンが固定されてるので抜くだけで簡単にストックが外れます。

因みに固定方法は単純にスリングベイル取っ払ってナット(でいいんだっけ)で固定するだけです。
非常に簡単なんで何の手間も掛りません・・・と言いつつスリングベイル取るのにちょっと手間取りましたが。
取り付け自体はスムーズです、ただストックの位置を固定する物が無いんで強く締めないとストックが回ります。
幸い強く締めてやれば動かないんでちゃんと使えます。

因みにストック外すとフレームも分解されちゃいます、ロアの前方に付いてるピンも取れば完全にバラけます。
メンテナンスとか中身弄るのには凄く簡単そうですね、電動見たく面倒な作業は必要ありません。
まぁそんなに開ける機会なんて無いとは思いますが・・・・因みにガスブロなんでグリップは空洞です。
電動だとモーターが入るんでけっこうリアルな仕様ですね。

衆知の事実だとは思いますが、マルゼンのMP5Kはオープンボルトです。
でも流石にチャージングハンドルは動きません、どうせ実物よと違う仕様にしちゃうなら連動させた方が面白かった気もしますが(笑)
まぁリコイルはストック付けてれば面白い位来るんで全然文句無いんですが、でもどうせならクローズボルトにして欲しかったなぁ・・・
クローズにすると構造面倒になってコスト高くなっちゃうのかな?流石に勘違いは無いだろうし・・・・どういう考えでオープンにしたんだろ。

マガジンは勿論金属でそこそこ重いです、塗装の質感的にはマルイのM9のマガジンと同じ様な感じです。
最初は太いなーとか思ったんですがトレポンと同じ太さだったんで恐らくリアルサイズです、マルイのマガジンが細いだけみたいです。
このマガジンはやっぱりガスフルオート用としてはサイズが小さいみたいでフルオートで最後まで撃つとサイクルが落ちます。
っていうかセミオートでバシバシやってても落ちます、使い物にならん!って程では無いですが。
やっぱり50連が必要ですね、あっちの方が格好良いし・・・・キッズに2本位有ったんで余裕が出た時にでも買いに走ろうと思います。

サイトピクチャー・・・フロントサイト映ってませんけど(笑)
見ての通りオープンサイトなんで割りと狙い易いです、でもフロントサイトが異常に短いです。
MP5Kって元々短いのかな?マルイの触った事無いから分からないや・・・・・
こりゃドット付けなくても行けるかも・・・とか思いましたが、やっぱりあった方が良いかなぁ。
あの最終的には安物ドットサイトは最終的にはコレ用にしようと思って買ったんですが、今の所引っ張り凧状態です。
M4-PMCやMP5A4、SD5、MP5Kと・・・・後3つはドットサイトが必要そうです・・・どうしよwwww

FPSっぽい視点。
実射に関しては0.2を使ってもちょっとHOPが弱い感じですが、インドアで使うなら全然問題無い飛距離です。
下手に弄って弾道おかしくなったら嫌なんで手を加えない事にします、確か固定HOPだったよね。
因みにこのMP5Kはセレクターがセーフティポジションに有っても引き金が引けちゃいます、勿論弾は出ません、仕様です。
電動だとセーフティポジションにしとくとガッチリトリガーが固定されるんでちょっと違和感がありますね。
ただサバゲーの時とかにセーフティ解除してない事に気が付かず何回かカチャカチャやっちゃいそうですが・・・・

と、言う訳でMP5Kの紹介記事はこれで終了とさせて頂きます。
TW5のスプリングを入手したら室内用のメインウェポンとして活躍してもらいましょう。
それではまた次回。
帰って早速M4のストック取り付けました、因みにM4-PMCの画像も撮りましたが面倒なので今回はこれだけで。
M4-PMCのが入手順位が先なんですが撮った画像が多いんでそれに比例して書く事増えちゃうから時間的に辛い。

やっぱりハンドガン以外にはストックが無いとね、ストックレスだと全然当らないし安定しません。
付いてるのはマルイ製のM4用のスライドストックです、新しいタイプ(名前知らんけど放熱用の線が入ってる奴)のが
良かったかな~とか思ったんですが割りとこっちの方が似合ってるみたいです。

ストックを短くした状態

ストックを伸ばした状態
PDWのストックと違って畳んでても銃身長が7割位増えちゃいます。
ちょっとスナイパーのサイドアームにしてはかさ張るかも・・・・・とは行っても十分短いです。
なんだかんだ言って短くて当らないよりちょっと長くても当てれる方が良いです。
キャパシティも少ないんでバラ撒くにしても直ぐに無くなっちゃうし。
それ以前に狙撃銃なんて持ってないんでどうでも良い話なんですが、キッズ用のインドアウェポンです。
まぁ、誰かにVSRでも貸してもらった時にでも使うかな・・・・

マルイのと違ってネジじゃなくスプリングでピンが固定されてるので抜くだけで簡単にストックが外れます。

因みに固定方法は単純にスリングベイル取っ払ってナット(でいいんだっけ)で固定するだけです。
非常に簡単なんで何の手間も掛りません・・・と言いつつスリングベイル取るのにちょっと手間取りましたが。
取り付け自体はスムーズです、ただストックの位置を固定する物が無いんで強く締めないとストックが回ります。
幸い強く締めてやれば動かないんでちゃんと使えます。

因みにストック外すとフレームも分解されちゃいます、ロアの前方に付いてるピンも取れば完全にバラけます。
メンテナンスとか中身弄るのには凄く簡単そうですね、電動見たく面倒な作業は必要ありません。
まぁそんなに開ける機会なんて無いとは思いますが・・・・因みにガスブロなんでグリップは空洞です。
電動だとモーターが入るんでけっこうリアルな仕様ですね。

衆知の事実だとは思いますが、マルゼンのMP5Kはオープンボルトです。
でも流石にチャージングハンドルは動きません、どうせ実物よと違う仕様にしちゃうなら連動させた方が面白かった気もしますが(笑)
まぁリコイルはストック付けてれば面白い位来るんで全然文句無いんですが、でもどうせならクローズボルトにして欲しかったなぁ・・・
クローズにすると構造面倒になってコスト高くなっちゃうのかな?流石に勘違いは無いだろうし・・・・どういう考えでオープンにしたんだろ。

マガジンは勿論金属でそこそこ重いです、塗装の質感的にはマルイのM9のマガジンと同じ様な感じです。
最初は太いなーとか思ったんですがトレポンと同じ太さだったんで恐らくリアルサイズです、マルイのマガジンが細いだけみたいです。
このマガジンはやっぱりガスフルオート用としてはサイズが小さいみたいでフルオートで最後まで撃つとサイクルが落ちます。
っていうかセミオートでバシバシやってても落ちます、使い物にならん!って程では無いですが。
やっぱり50連が必要ですね、あっちの方が格好良いし・・・・キッズに2本位有ったんで余裕が出た時にでも買いに走ろうと思います。

サイトピクチャー・・・フロントサイト映ってませんけど(笑)
見ての通りオープンサイトなんで割りと狙い易いです、でもフロントサイトが異常に短いです。
MP5Kって元々短いのかな?マルイの触った事無いから分からないや・・・・・
こりゃドット付けなくても行けるかも・・・とか思いましたが、やっぱりあった方が良いかなぁ。
あの最終的には安物ドットサイトは最終的にはコレ用にしようと思って買ったんですが、今の所引っ張り凧状態です。
M4-PMCやMP5A4、SD5、MP5Kと・・・・後3つはドットサイトが必要そうです・・・どうしよwwww

FPSっぽい視点。
実射に関しては0.2を使ってもちょっとHOPが弱い感じですが、インドアで使うなら全然問題無い飛距離です。
下手に弄って弾道おかしくなったら嫌なんで手を加えない事にします、確か固定HOPだったよね。
因みにこのMP5Kはセレクターがセーフティポジションに有っても引き金が引けちゃいます、勿論弾は出ません、仕様です。
電動だとセーフティポジションにしとくとガッチリトリガーが固定されるんでちょっと違和感がありますね。
ただサバゲーの時とかにセーフティ解除してない事に気が付かず何回かカチャカチャやっちゃいそうですが・・・・

と、言う訳でMP5Kの紹介記事はこれで終了とさせて頂きます。
TW5のスプリングを入手したら室内用のメインウェポンとして活躍してもらいましょう。
それではまた次回。
オイラのはバレル換えてもひどいもんだったよorz
マグは早く買わないと…って言ってもそれのマグ買うならトレポンのマグ買う方が先のような気もするけどw
HOPだけで見ればあまり良いとは言えませんが弾道自体は割と素直でしたよ。
っていうか今月は完全にお手上げで何も変えませんねwww物を売るにも良いものばっかそろい過ぎて無理です。
まぁとりあえずトレポンのマガジンとスプリングが先ですが・・・ライトハンドガードが輸入可能か、いくらになるか、が問題ですね・・・・・
かなり違いますね、ピストルと違って両手で保持しても安定しませんし。
やっぱり銃にはストックが無いと!
取り付けてもらいました。TクルーズのMIⅢのイーサン,ハントが
好きなので!
PDWのストックも悪く無いですよね、実際使ってるバリエーションですし。
横に長くならないのも利点の一つですね。